瓦のご紹介

彩陶瓦「焔(Homura)」 窯の精妙な雰囲気が創造する深遠な色彩。炎に浮かびあがる、生命の共感。

微妙な色むらがもたらす景観の奥ゆき。

古代「須恵器」の伝統を受け継ぐといわれる備前焼。地肌そのものの焼け味、渋い土味という備前焼の魅力は、釉薬を使わずに、土と炎だけで色彩を創造する製法にあります。職人たちは、土の配合や窯の設計、工程、さらには燃料まで、すべてを緻密に計算しますが、最終的な完成は窯内部の“雰囲気”という人為の及ばない神意が決定するのです。茶褐色や黒褐色を基本としつつ、全体を支配する大胆かつ微妙な“色むら”の景色。そこに、雅趣を尊ぶ人々は、備前焼ならではの価値を見いだしてきたのです。

色調の秘訣は、窯の“雰囲気”を操る技術。

<焔>は、こうした備前焼とおなじ手法によって誕生した窯変瓦です。その実現にあたっては、いぶし瓦の基本的な製法である「強還元」が基盤となりました。<焔>の色彩は、瓦原料に含まれる鉄分が、酸素と化合して酸化鉄になるという化学反応によって生まれます。このとき、窯内部の“雰囲気”と呼ばれる酸素密度のばらつきが、あの独特の色むらを創りだすのです。しかし、たとえ窯変といえども製品として提供される以上は、基本となる色調を調節し、色むらの加減を一定範囲に収束させなくてはなりません。いぶし瓦の歴史によって培われた、窯の雰囲気を意のままに操るノミズの技術があってこそ窯変をコントロールすることができ、<焔>という製品を可能にしたわけです。

屋根材 S形/56判和形/本葺SS工法瓦
エクステリア材 韻:敷瓦(100角)(150角)(200角)(245角)(300角)
踏歌:ブリック60厚(100×200)(100×100)/ブリック80厚(100×200)(100×100)

施工例

明石医療センタ-
明石医療センタ-
動物愛護センタ-
動物愛護センタ-
五色町診療所
五色町診療所

兵庫県立淡路島景観園芸学校

所在/兵庫県淡路島北淡町

S型
景観やガーデニングのプロを育成しようという「淡路島景観園芸学校」は、建物そのものが周辺の緑豊かな環境と調和しつつ存在。深遠な色彩を持つ窯変瓦<焔>を使用した甍も、まぶしい光や緑を受けて、美しい景観創造に役立っています。また、校内に置かれたプランターまでもが<焔>とおなじ製法で統一されています。
あわぢびーるレストラン・ポンテメール

所在/兵庫県立淡路島公園ハイウエイオアシス内

S型
明石海峡大橋の開通にともなって誕生し、新たな観光スポットとして人気を集めているハイウエイオアシス。その一角にあるレストランが「ポンテメール」です。南欧風の建物にふさわしく、瓦には<焔>を利用。早朝、日中、夕刻と、太陽光の角度や強さによって表情を変えていく甍屋根のナチュラルな趣が、周囲の景観の印象までも変えていきます。
ブリック
屋根瓦用として使用される淡路産の高級粘土を使用した、
新しい表情のエクステリア材。

「踏歌」製品紹介へ

このページのトップへ