瓦のご紹介

敷瓦「韻(Hibiki)」重ねる時のなかで自然と一体化していく、瓦という素材のもうひとつの伝統。 スペシャルサイトはこちら

彩陶瓦を可能にしたユニハブキルン。

本来、屋根に葺かれる瓦を、庭や床に敷き詰める。その発想は、決して新奇なものではありません。かつて寺社などでは、改修の際に屋根から降ろされた瓦を庭園や参道に敷き、現代でいう舗装材としてリサイクルしていました。いまも古い寺社や古道などでは、苔むして自然と一体化した瓦の姿を見かけることが多々あります。また、舗装という目的ばかりでなく、瓦独特の曲線を活かして美しい流水紋を描き出すなど、その意匠にもさまざまな工夫が凝らされていたのです。

空間の境界を超えて広がる敷瓦の世界。

ノミズでは、伝統的な敷瓦の精神をいっそう洗練させ、現代の景観創造においても手軽に利用できるよう<韻>という製品をシリーズ化しています。形状やサイズの豊富なバリエーションは、エクステリア材としてばかりでなく、インテリア材としても新たな感覚の空間を演出。その色調も、日本人の伝統美である“いぶし”はもちろん、窯変ならではの深遠な美しさをたたえる“焔”を加えて、設計者の方の豊かなイマジネーションにお応えします。

圧縮強さ(N/mm2) 吸水率(%) 耐摩耗性(g) 凍結融解 すべり抵抗値(BPN)
30.°~ 36.° 10 ~ 12 0.06~0.08(JIS A 5209) 異状なし(5回) 80~85(ASTM・E-303による)
基本サイズ (100角)(150角)(200角)(245角)(300角)

施工例

Dummy
リスン京都
Dummy
東京ミッドタウン内店舗

このページのトップへ